介護業界で活躍する職種③

介護業界に関わるお仕事をシリーズでご紹介してきましたが、最終回の今回は、国家資格を持ち介護業界のみならず幅広く活躍している職種をご紹介します。

介護福祉士

介護福祉士は、数ある介護の資格の中でも唯一の国家資格です。資格を取得することで「専門的知識及び技術」を有することが証明でき、介護を必要とする方の様々な身体上・精神上のケアの他、現場職員の指導や育成を行います。

◆仕事内容
・『身体介護』…食事、入浴、排泄、移乗、更衣など直接身体に触れて行う介助
・『生活援助』…洗濯、掃除、調理、買い物代行など家事全般を手伝う 
・介護現場で働く介護スタッフへの指導や助言
・要介護者の家族に対して在宅介護の助言や介護用具を使う際の指導など

◆活躍の場
・特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護付き有料老人ホーム、訪問介護事業所、デイサービス

理学療法士

理学療法士はケガや病気などで身体が思うように動かない人に対して、運動機能回復のためのリハビリを行う専門職です。「基本的動作」の練習の他、「運動療法」や「物理療法」によって治療を行います。

◆仕事内容
・「立つ」「座る」「歩く」「寝る」などの「基本的動作」能力の回復・維持を目的とした訓練
・「運動療法」…筋肉や関節を動かす運動やマッサージ
・「物理療法」…電気や温熱などの物理的刺激を与える治療

◆活躍の場
・医療機関の他、介護老人保健施設、福祉施設、リハビリテーション施設、スポーツ・フィットネス関連施設など

作業療法士

作業療法士は、心身に障害を持つ方に対して、「こころ」と「からだ」のリハビリテーションを行う専門職です。「理学療法士」「言語聴覚士」「視能訓練士」と共にリハビリテーション職の1つです。
患者さんがその人らしくいきいきと自立した生活が送れるよう「作業療法」を通してサポートします。

◆仕事内容
・「基本的動作」の訓練
・食事、入浴、料理、着替えなど生活する上で必要不可欠な「応用的動作」の訓練
・社会に参加、復帰を目的とした精神面のケア
・心と身体の両面から回復をサポート

◆活躍の場
・作業療法士は「身体障害」「精神障害」「老年期障害」「発達障害」の4つの領域に分けられ、それぞれの分野や時期によって一般病院、総合病院、リハビリテーション病院、精神科病院、介護老人保健施設、障害者福祉施設、児童養護施設などがあります。

言語聴覚士

言語聴覚士とは、「話す」・「聞く」・「食べる」などのリハビリテーションを行う専門職です。
先天的または脳卒中や事故など後天的な原因により、言語や聴覚に障害をもった人に対し、医師や歯科医師の指示のもと、聴力や音声機能、言語機能の検査及び訓練や助言を行うほか、摂食や嚥下障害の問題にも対応します。

◆仕事内容
・「話す」サポート…発生や発音器官の障害や吃音に対して検査を行い、状態に応じて訓練をする
・「聞く」サポート…難聴の人に対して検査や訓練をし、補聴器などの用具の選定も行う
・「食べる」サポート…食べ物をうまく飲み込めない摂食、嚥下障害について訓練、指導を行う
・「高次機能障害」サポート…脳卒中や交通事故などによる脳の損傷で起こる失語症や記憶障害、認知症による認知機能が低下した患者に対し、会話や気持ちを伝える訓練を行う

◆活躍の場
・病院(リハビリテーション科、脳外科、耳鼻科、神経科)
・リハビリテーション施設
・保健所
・特別支援学校、放課後ディサービス
・障がい者福祉施設、高齢者福祉施設

いかがでしたか?
今回ご紹介しきれなかった職種もまだまだたくさんありますが、日頃介護の現場でお世話になっているプロの方々は介護業界だけでなく幅広く活躍の場があることもわかりました。
専門の知識や経験を活かして、人それぞれに違う障害や困難なことを理解し、機能回復を目指して訓練したり身体と心の両方のケアをしてくれるプロの存在はとても心強いですね。

記事一覧