高齢者への配食サービス

自身で食事の用意をすることが難しい高齢者に便利なサービスとして、「配食サービス」というものがあるのをご存じでしょうか。
今回はこの「配食サービス」についてお伝えします。

配食サービスとは?

高齢者向けの配食サービスは、「一人暮らしの高齢者」や「高齢者のみの世帯」を中心にお食事を届けてくれるサービスです。近年、ウーバーイーツを始めとした食事のデリバリーが一般的になったことで、配食のサービスについても想像がしやすいのではないでしょうか。
通常のデリバリーとの違いは、配食のサービスが一人暮らしの高齢者に合わせてやわらかく食べやすい内容のお弁当を提供し、栄養状態を維持することに加えて「安否確認」という面も兼ねているという点です。
民間の会社だけでなく、地方自治体が運営する「配食サービス」も登場しており、今後ますます需要が高まっていくと考えられます。

高齢者の食生活

料理をするためには、切る工程で包丁、調理の工程で火を使うことがあります。
また、衛生面の不注意は食中毒の一因となり、味付け次第で塩分や糖分を取りすぎるなど、かなりのリスクが潜んでいる作業なのです。
そのため、高齢になると一人で安全に調理するのが難しくなっていきます。
また、医師から食べられる食材や量の制限を診断される、栄養のあるものを食べる必要ある、など制約がついてくると、特に独居や老夫婦だけの家庭での調理には限界があります。

必要な栄養を取らなければ生命は維持できませんから、食べることは生き物にとって重要な役割を果たします。その食生活をサポートするのが配食サービスと言えます。

自治体による援助

各自治体で、高齢者のための配食弁当の費用の一部を市区町村が負担してくれるような生活援助型配食サービスを実施しています。
このサービスは、各市区町村が独自でおこなっており、利用条件やサービスの内容については自治体によって異なります。
例えば、仙台市では「食の自立支援サービス」として高齢者のお宅へ昼食または夕食をお届けするとともに、安否を確認するサービスを提供しています。

対象となるのは、下記のどちらかの条件にあてはまる要支援者、要介護者及び要支援・要介護状態となる可能性の高い方のうち、低栄養状態の改善が必要な方です。

①65歳以上のひとり暮らしの方で、虚弱等のため食事の用意をすることが困難な方
②65歳以上の高齢者のみの世帯の方で、同居者が入院・病気等であり、虚弱等のため食事の用意をすることが困難な方

対象者の状態や生活状況の調査を行った上で、本人のより良い食事環境を整えるために、最大1日1食(昼または夕)週7回までのサービスを実施します。
補助費用は1食522円で、事業者に直接手渡しまたは口座振込でおこなわれます。
利用するためには申請書を提出する必要がありますので、役所や地域包括の方へ相談しましょう。

まとめ

高齢化に伴って「配食サービス」の需要は高まっており、その選択肢も増えてきています。
遠方に住む親が独りで暮らしている、老夫婦のみで暮らしている、という場合には普段どのような食事をとっているのかを気にかけ、必要に応じ配食サービスの提案をしてみてはいかがでしょうか。
大切なご家族が安心して生活できる方法を検討しましょう。

記事一覧