終活を考える 後編

前回の記事では終活が広く浸透した背景や、始めるタイミングについてお伝えしました。今回は終活とはいったい何をすればいいのか?その具体的な行動を紹介していきます。

家族の負担を軽減する

終活をおこなう動機として最も多く挙げられるのは「家族に迷惑をかけたくない」という理由です。
そのために取り組む準備として以下が挙げられます。

➢持ち物の整理
遺品の整理は残される家族にとって大きな課題となります。
自分のこれからの生活に本当に必要かどうかを考え、断捨離をしておくことが大切です。

➢デジタル終活
パソコンやHDD、USBメモリといった媒体上のデータや、Web上にある個人のアカウントをどのように扱うかしばしば問題になることがあります。
使用しているサービスのIDやパスワードはメモを取っておきましょう。
また、誰にも見られたくないデータがある場合は削除をしておくことが望ましいですが、生きている間はどうしても消したくない!という方は対策を考えておかなければなりません。

エンディングノートの活用

エンディングノートとは、希望する人生の終え方を記入したノートです。
遺言書のような法的効力はありませんが、想いを記すことで自分の意思をご家族に託すことができます。

記載しておくと役に立つ情報の一例を挙げます。
➢自分自身について
死後の手続きに必要な情報
自分の本籍地が記された書類、健康保険証、年金手帳、クレジットカード
加入している保険や重要な書類などの保管場所

➢医療・介護における自分の意思
今後、治る見込みがない病気を患った場合にその事実を知りたいか、延命治療を希望するか、認知症など介護が必要となったらどんな施設に入居したいかなど

➢親しい人について
訃報を知らせてほしい知人友人の名前や連絡先

➢資産
預貯金のある銀行、口座番号、不動産、有価証券といった保有資産の状況
ローンの残債や知人間で貸し借りがある場合にはその債務状況

➢葬儀やお墓
希望する葬儀の形式や喪主、お墓の所在地など

このような内容を記しておくといいようです。

もし資産が多岐にわたり、相続争いが発生しそうな場合にはそれを避けるために遺言書を作成しておきましょう。遺言書は正式な手順を踏んで作成することで法的効力が発生する書類となります。

人生を豊かに過ごすために

ご家族への想いからおこなう終活も素敵なことですが、最も大切なことは自分の気持ちを整理することで、これからの人生をより健やかに生きることです。
人生でやり残したことや、叶えたかった夢を書き出してみるのも立派な終活です。
死はいつか誰にでも必ず訪れるものですから、残りの限られた時間をいかに楽しく前向きに過ごせるか、セカンドライフへの生きる活力探しとしても気軽に終活に取り組んでみて下さい。

記事一覧